にゃんたのUnityゲーム開発覚え書き

Unityのゲーム開発についてあれやこれや書いていきます。

素人がUnityでブロック崩し作ってみた - ⑩【完成】

WebGLビルド成功

さらにネットで検索してみたところ、、、なにやらUnityのCloud環境でビルド実行できることが判明したので、以下を参考にビルドしてみた

blog.naichilab.com

 

結果、なんとかビルドするところまでできました!

unityroomにアップしようとしたけど、次回以降作るアプリでアップしてみようと思います!

 

Unityでブロック崩しを作ってみて得たもの

今回Unityで初めてブロック崩しを作ってみて、以下を学びました。

 

  1. シーンの遷移はSceneManeger.LoadScene("シーン名")で遷移可能
  2. 画面のテキスト、ボタンなどはUIコンポーネントを使う
  3. 当たったときの処理は「OnCollisionEnter()」メソッドに書く
  4. Rigidbodyを追加することで、OnCollisionEnter()の処理を使える
  5. Rigidbody内の「Constraints」にチェックを入れることで、軸ごとの移動や回転を禁止できる (指定方向のみ移動させたい場合などに設定)
  6. ボールをバウンドさせるときは、「Physic Material」を設定し、Bouncinessを1にして、ソースコードで何かにぶつかったときに速度のみ戻す処理を追加する
  7. 音を出す場合はAudio Sourceオブジェクトを使う。Audio Source内のAudioClipに実際の音源をドラック&ドロップして音を設定可能。スクリプトから音を実行するときはAudioSource名.PlayOneShot(audioClip名)で可能。
  8. セーブ値には、Playerprefsを使う。Int、Float、String型でデータを格納することができる。Playerprefs.GetInt("変数名")で値の取得可能。※Intは他にFloat、Stringなどがある

 

こんなところですかね。

Rigidbody関連と、Playerprefs関連は結構勉強になった気がする。

 

最後にもう一度完成系です

youtu.be

 

次はAsset Storeにある素材を使ってゲーム開発してみようと思います。

次も頑張りますー!ノシ